梅雨のお休み時期は

小太郎

2011年06月27日 11:37

梅雨の長雨に追い討ちをかける台風接近。
私の釣りを邪魔するのは自然界だけかと思いきや、高速道路の休日割引料金1000円も終わり、せめて休日特別割引50%で行こうかと思いつくより早く会社は土日休みから木金休みにシフトした。
幸いにも本社は木金休みだが私の部署はかろうじて土日休みとなり、50%割引の恩恵は受けられそうだ。
北方面なら通常片道料金3000円の50%割引で1500円と休日割引料金1000円と大差は無いが、南方面は通常片道料金5000円の50%割引でも2500円。当然ながら往復で5000円かかり、私の軽い財布には超痛い。
当然、月に約3回の釣行が2回には減るでしょうね。
えっ、月に4回は行ってるだろうって。?
かもね。(笑)

先回の妻とのタンデムにて、妻は念願のキジハタを釣ったが鯛ラバ(ビンビン玉)を2個殉職させたらしく、早速、通販で手配した。

妻「ビンビン玉買っとくけど、重さは?」
私「最近は深場を攻める事が多いから60~80gがいいなぁ」
妻「タングステンの80gは一気に高くなるねぇ」

なんて会話の後に届いたのが




右から、炎月75g ビンビン玉80g×2個 60g×2個 ?60g×2個


総額14000円ちょっとで、全てタングステンだが父の日のプレゼント。?
妻の亭主だが父ではないから・・・まっ、いっかぁ。??
それにしても左の鯛ラバが1500円/個と極端に安い。




ビンビン玉と比べるとヘッドがやや薄型


FLAKE.CO.LTDとメーカー名が書かれているが、使えそうですねぇ。
ビンビン玉との価格差はステンレスワイヤーによりスカートやフックの交換が簡単にできるかどうかですね。でも、簡単じゃないにしてもスカートやフックの交換はできますのでお買い得かもですよ。


青物祭りも陰りをみせた最近、アンカーリングした大鯵釣りなどもトライしたく、ホールディングアンカーを購入した。




ホールディングアンカー2.5kgと6mmクレモナロープ50m


ロープが50mもありますのでホースリールなどを探さないとグチャグチャに絡みそうですね。
どなたか良い案はありませんかねぇ。
あっ、先輩ボーター皆さんについでと言っては申し訳ありませんが、ホールディングアンカーの根掛りからの脱出(回収)方法でタイバンド(結束バンド)を使う方法がよく紹介されていますが、ボートの上からロープを引っ張ってタイバンドって切れるのでしょうか。
Takaさんの洗濯バサミ方式も検討していますが、あまりにも簡単に外れちゃうのではと心配しています。

てな訳で、今週末にも鯵釣りに行きたいですねぇ。
そう言えばふっさんも鯵釣りに行きたいような事を言ってましたよね。
おやぢさん、タンデムで行きますか。
鯵のタタキやなめろう食べたいねぇ。
その前に先回の釣行で折れた船外機のシャーピン予備を買っとかなきゃ。


あなたにおススメの記事
関連記事