ななんちゅう事を 20110806

小太郎

2011年08月08日 11:57

船外機入院中の週初め、今週末はカヤックで出艇と艤装等を準備をしていると、パドル中央のジョイントロック部にヒビ割れ発見。
部品交換はできそうだが注文しても届くのはいつにならやらと意気消沈していると、船外機の2馬力君が修理を終えて帰ってきた。
最近は坊主続きの上に海上での船外機トラブル。そこにパドル不具合とついていない週末が続いたが、ようやく鬱憤晴らしができそうだ。
早速、やまモさんとのコラボを予定した。やはり久々の2馬力出艇は気合が入る。

仕事を終えた金曜日の夜、高速通勤割引を利用して現地に向けて走っていると、おやぢさんからメール届く。
「明日、なんとか休めることになりました。ゴムボ乗れます?」
てな訳でおやぢさんと久々のタンデム決定。

夜明けを待って出艇。浅場(水深38mライン)で浮くやまモさんの近くで釣りを開始した。
先ずは購入したばかりの電動リール(タナコン400FBE)で鯛ラバをチビラーク(置き竿)にセット。
しかし取り説をろくに読んでいないので試行錯誤で釣りを開始する。
電動リールのクラッチを解除してフォールを開始。底がとれたところで巻き上げのスイッチを・・・・アレッ、動かない?
でも何とか巻き上げスイッチが解って・・・・自動に任せて別竿でインチクをマキマキしていると電動リールのロッドがバンバン叩いている。
慌ててロッドを持ち上げ、自動で巻いているにもかかわらず手でも巻いて、自動の巻き上げスピードを速めて・・・・・フッ バレました。
ビンビン玉60gのフックがのびていました。
電動リール入魂かとも思いましたが・・・。(´;ω;`)ウウ・・・
メイセンドウ病は治って無いのかなぁ。
おやぢさんはインチクで40cm近い鯵を連発。




インチクで釣れる大きな鯵にハシャグおやぢ!


私もインチクにジグサビキをつけて大きな鯵をゲット。美味しそうです。




おやぢはピンクのクロックスがお気に入り!


アタリがなくなったので60mラインに移動し、4~5m/sと思われる南風に流されていると、おやぢのインチクに60cmオーバーの真鯛がヒット。
バウのおやぢはランディングネットでの取り込みも成功し、大きな真鯛が入った重いランディングネットを両手で持ち上げ、「ヨッコイショ」と何気にバウのチューブに置いた。
「プッシュー」「ひぇー ななんちゅう事を!」
ヒレパンチ やっちゃいましたぁ(驚)
穴は小さく、おやぢは指でその穴を塞ぐ。(笑)
ゴムボの船体は3室だが、バウがしぼんだら走ることもままならない。
「先ずは出艇地に戻ろう」
ヒレパンチの穴を指で押さえて戻ります。
出艇地に戻っても空気があまり減らないので、穴を塞ぐガムテープでもないかと探すがバンドエイド(傷バンド)しかない。




名誉の負傷をバンドエイドで・・(片付け中の写真)


おやぢ「電動ポンプ積んで、もう一回いきますかぁ」
小太郎「えっ、マジかよ」

たしかに材質PVCの船体はゴム質と異なり空気圧による膨張や伸縮が少ない為、空気圧がある程度下がれば空気は抜けづらくなる。

小太郎「んじゃ、行きますかぁ」
てな訳で電動ポンプを積み、穴あきゴムボで再出艇です。
しかし一抹の不安で出艇地近くの35mラインで電動鯛ラバを手持ちで・・・・・
ガッ ガッ ガッ ギューン 「きったぁー!」
今度は落ち着いて、巻き上げ速度をこれぐらいにして、アワセた後のドラグを緩めに調整し、後は電動にお任せです。
何だか楽に上がってくる様子を見てたおやぢは、「レンコ鯛だね」。
いやいや、電動リールだから楽そうに見えるだけで、上がってきたの64cmの真鯛でした。

続けて鯛ラバを落とし、電動で巻いていると
ガッ ガッ ガッ ギューン ギューン ギューン

おやぢ「おっ おっ 何だか凄いぞ」
小太郎「おぉ、さっきより大きそう」

電動リールはドラグが出ようが「キュイーン」と巻き続け、最後まで暴れる魚に隙を与えない。
鯛ならそろそろ大人しくなる筈だが・・・・浅場だからいつまでも元気です!
海面近くで見えた魚鯛は、「でっけぇー」と思わず叫ぶ大真鯛。
海面でも横に走ります。
やっと取り込んだ真鯛は自己新記録の80.5cm。「やったぁ!」




おっ重い!


これで私のトランク大将45Lには、
真鯛 80cm 64cm 60cm 鯵35~40cm 5匹 ほぼ満タンです。
そんなところに沖のやまモさんから入電
「母艦、応答せよ」「クーラー満タンにて魚の預りヨロシク」
うううう困った。
近づいてきたやまモさんのスペーザ24を見ると真鯛がはみ出している。

やまモ「真鯛入れてもらえますかぁ」
小太郎「流石のトランク大将も満タンで小さいのしか入りませぇーん」

やまモさんはストリンガーに真鯛を繋いで釣りだすと、また真鯛がヒット。
ストリンガーに二匹目を繋いで・・・・笑うしかありません。
この後、やまモさんは沖上がりとなりました。(笑)




やまモさんのスペーザ24から真鯛がはみ出てます!


私達も上がろうと言いながら、私は食べ頃サイズの45cm真鯛を追加で釣っちゃいました。
いやぁ、釣れましたねぇ。
今までのトラブル続きでお祓いでもと思っていただけに、良い鬱憤晴らしができました。
これもゴムボに穴をあけてくれたおやぢのお陰と感謝申し上げます。
って、んな訳ねぇだろ!(笑)
次の日はゴムボのパンク修理も終え、カヤックの艤装も完了しましたので次はカヤックでトランク大将積んで・・・積めないっつぅの。
次回の釣りが楽しみです。
おやぢさん、次回はタナコンコラボよろしくです。




上の45cm真鯛がチャリコに見えます(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事