28日(土)、2年ぶりの外房遠征に行ってきました。
外房といえばヒラマサ狙いで、外房のゴムボヒラマサといえば「
進め!Gucchan号!」のぐっちゃんにお付き合いをお願いしての「釣るまで帰らん」作戦です。
つまり、ヒラマサが釣れなきゃ翌日も連浮して何が何でも釣っちゃう作戦で、当然、相棒のぐっちゃんも道連れです。(笑)
てな訳で前乗りの金曜午後にぐっちゃんにメールで作戦を公開するも、「今夜は宴会があるから日曜にしか行けず!」のつれない返信。
ぐっちゃんは働き盛りの多忙なビジネスマン、アポ無しで明日付き合えは無茶なお願いでした。
でも初めての海じゃないし、GPSポイントは魚探に入っているから一人出艇でもいっかぁって事で19:30頃に栃木県の自宅を出発した。
どうせ一人ならのんびり行けば良いやと下道でトコトコ走って約5時間で現地に到着。
時間は24:00をちょっと過ぎていましたが、夜明け前に慌てなくても良いように簡単な艤装を済ませ寝酒のびゃーるを飲みながらメールをチェックすると、「土曜日から連浮きOK」のメールが届いていた。
これで鬼に金棒でマサ爆釣間違いなしとビールを飲んで01:00頃、爆睡。・・・・・03:00頃、ぐっちゃん到着直前に起床。
それにしても夜明けが早くなりましたねぇ。
出艇前のぐっちゃんと、後ろの小太郎丸です!
我々の他にはステキチさんと初めましてのへべれけさんが準備中です。
夜明けと同時にいつものジギングポイントに向かいます。
既にポイントに到着しているぐっちゃんから離れ、魚探の等深線を確認しながら45ラインに一投目のポイントを決定。
ジグはCB ONE C1。
ソルティガ4500Hのベールをかえしてジギングスタート!
ボトムを感じてワンピッチワンジャーク!
「今日は何とか一本は釣りたい」が脳裏をかすめると同時に『ドォーン!』。
ドラグの悲鳴が「ギュンギュンギューン」!
おおぉ、久々のヒラマサに間違いない。
ヒラマサのファーストダッシュを楽しみながら味わい、セカンドダッシュを心地よく耐えていると「ふっ」。
バレました。
このフックアウトは開始一時間に4回連続という醜態。
フックの針先をチェックするも問題は見つからなかったが、あまりの連続するフックアウトにフックを交換。
その後、フック交換が功を奏したのかワラサ1本とヒラマサ2本をゲット!
これで連浮の必要性は無くなったが、久々のぐっちゃんとの再会を夜も愉しみ、また外房ヒラマサ軍団にも会いたく連浮きを決定。
二日目、04:00前に出艇地に行くと前日の釣果を知り居ても立っても居られなかったと思われる
ビルジャックさんが一番乗り。
その後、ジギングでの外房ヒラマサにトライにご執心のtoshiさんが到着。
我々以外にもブログでコメントを投稿させていただいている「房総半島で釣り。ゴムボーダーSaiの連れない日誌!」のsaiさんとご挨拶させて頂き、日の出前に出艇。
手前から、ビルジャック艇・小太郎丸・Gucchan号
いつものジギングポイント近くで、2投目でヒラマサがヒット!
4回ほどドラグ悲鳴を楽しみネットランディング。
その後、大きく移動してぽつぽつとヒット&キャッチ。
ジギング船に乗る友人と会話するゴムボのぐっちゃん!
苦戦するビル・ジャックさん!
今日こそヒラマサ釣るぞのtoshiさん!
二日目も順調に釣れる小太郎でございます!
久しぶりの外房遠征でしたが前情報では渋かったヒラマサも釣れ、また外房ヒラマサ軍団の仲間とも楽しい一時を過ごせた大満足の遠征となりました。
<釣果>
初日:ワラサ×1 ヒラマサ×3
翌日:ワラサ×1 ヒラマサ×4