日帰りの湯
にほんブログ村
私の釣りシーズン開幕はボートシーバスが好調となるゴールデンウイーク頃で、それまでは近くの温泉巡りなどを楽しんでいます。栃木県で温泉と言えば有名処で鬼怒川温泉・塩原温泉。川治温泉・川俣温泉・那須温泉などまだまだ数多く在りますが、県内といえど片道一時間はかかりガソリン代や入浴料もばかになりません。
ふと気が付きました。温泉に拘らなくても・・・つぅか私に温泉と沸かし湯の違いって判らないんじゃない。?
流石に硫黄の匂いがする温泉は解かるけれどね。てか、広い浴槽や露天風呂、サウナなんかあって安く近ければ充分じゃねぇ。
てな訳で、探したら結構あるもんです。私の住まいは栃木県宇都宮市ですが、町営や市営の良い日帰りの湯が幾つか見つかりました。それも銭湯より安くて豪華です。今日のところは・・・
宇都宮市茂原健康交流センター
日帰りの湯とプールがあります。
私の場合65歳以上で風呂200円。
風呂+プールでも300円です。
大きな屋内浴槽とジャグジー。これまた広い露天風呂に屋内にはミストサウナがあり、これで200円は安いですよね。あっ、一般の年齢でも410円ですからお手軽です。
建物は新築で綺麗です。この割安感は市営ってこともありますが、市のごみ焼却場の熱を利用しているからと思います。尚、焼却場と言っても広大な敷地の端と端で離れていますので気が付かないかもです。因みに自宅から車で15分ぐらいです。
話は変わりますが、先週の火曜に右目の白内障手術を受けました。
日頃から眼鏡やコンタクトを使っているのですが、最近。右目のレンズの度が合わなくて眼鏡屋に相談すると、レンズの度の問題ではなく白内障が出てて見え辛いんです。との事。
早速、眼科で診てもらうと特に右目の方が悪いが左目も白内障との事。
最近の医療技術って凄いですね。麻酔の目薬で痛みを無くし、眼球の水晶体を砕いて掻き出し、人工の水晶体である眼内レンズを入れるという手術です。この手術を4~5分で済ませます。
で明後日の火曜日、もう片方の左目を手術します。
現在はめっちゃ綺麗に見える右目と、眼鏡がかけられずぼやけた左目で違和感たっぷりの視界です。
先程、手術を終え帰ってきました。
明日には眼帯が取れ、眼鏡ともお別れです。
関連記事