春なのに避暑

小太郎

2025年04月21日 11:53



にほんブログ村


4月18日(金)9時過ぎ、My RVパークの地主でもあるワイフの友人と遊ぶためにキャンピングカーで前日からMy RVパークに車中泊していたワイフから来ないかとRINEが届く。私は先週末に植えた家庭菜園のジャガイモが気になっていたし、先日買っておいたトウモロコシと枝豆の苗を植えてこようと、急遽の出向きの返信。



ワイフが乗ってきたキャンピングカーと私の車




先週末に耕して作った畝




無事、ジャガイモの芽(葉)が出ていました




冷えたビールが飲みたくて枝豆の苗を植える




トウモロコシの苗3本を植え付ける




空いてる畝にトウモロコシの種を植えた
のですが、赤い種だった事に驚き!




6月頃に植える予定のスイカの畝を作りました




パンジーでしょうか
野に咲く花が好きです




シャッターを押したくなる春があちこちに




ワイフが作った私の昼食
私一人で来ていたらカップ麺だけですww


畑仕事も終わり、明日の今年一番の気温28度が話題になり、急遽、避暑のため車二台で奥日光に行くことになった。
ざっと奥日光について紹介しますと、栃木県宇都宮市の我が家から一般道でも1.5時間。鹿沼市のMy RVパークからだと一時間ぐらいで行ける距離です。道中には日光東照宮などがありいろは坂をあがると華厳の滝や中禅寺湖があります。
更に進むと戦場が原や湯ノ湖があり、金精峠を通って群馬県側に出て、尾瀬で有名な片品村に行けますが、ゴールデンウイーク迄は雪のため通行止めで湯元温泉までしか行けません。
二台は奥日光に着き、車中泊場所を探します。先ずは幾つかある候補地の一つ、標高約1100mの光徳牧場駐車場に行きました。




隣に日光アストリアホテルがあり普段なら日帰りの湯があるのですが、入り口に温泉設備改修のため・・・入れないとの事。日帰り温泉ののぼりは入り口にあったのですが。プンプンです。
風呂だけなら湯元温泉まで走れば良いのですが、この駐車場はス
マホが一切繋がりません。ネットが使えないとあまりにも退屈だろうと戦場ヶ原の三本松駐車場に移動してみた。




三本松駐車場に移動するが、ここもスマホの電波が来ておらず中禅寺湖畔ならと更に移動。







中禅寺湖畔ボートハウス前の駐車場です。湖畔道路から一段下に地道があり、本来ならこの道の路肩に駐車するのですが、進入口にぬかるみがありキャンピングカーではスタックしそうでボートハウス前での車中泊と決めた。



車中泊場所が決まれば明るいうちから
キャンピングカーで晩酌開始。




湖畔の夕暮れ


4月19日(土)6;30
朝早くに目覚める。




車中から見える湖畔は殊更清々しい朝である。早朝の気温は8°ぐらいか、毛布と掛布団で熟睡でした。




一人で湖畔を散歩。景色も空気も清らかである。湖面にはカヤック経験ツアーか、覚束ないパドル捌きの女の子が二艇。沈(チン)すればさぞかし寒かろうと案ずるが余計なお世話ですね。



散歩から戻ると妻が朝食を用意していた。


朝食を済ませ、私の車で半月山峠(正式名;中宮祠足尾線)をドライブ。途中、撮影スポットがあり、中禅寺湖や男体山の絶景がみられる。






雪山は日光白根山 2,578m である


私の数多い趣味の一つに登山と風景写真がある。てな訳で、この辺りの殆どの山々は登頂済みである。
因みに男体山の標高は2,484mで、覚え方は掛け算の「2×4が8よ」(にしがはちよ)だ。ww



ボートハウスのテラスでまったり


昼食を済ませ、私は一足先に帰宅。猫世話で留守番の娘と交代です。即ち妻と娘は奥日光でもう一泊で、妻は三泊四日の車中泊の旅です。
因みに娘もキャンピングカーを所持し、ワンコ連れで車中泊を楽しんでいます。まっ、こんな一人遊びをしているから行き遅れているのでしょうね。ww
余談ですが、最近、娘はコロナに感染して一週間弱、自分のキャンピングカーで隔離されていました。




娘のキャンピングカー(インディー)
屋根がポップアップし車内で立つ事ができます。


では


あなたにおススメの記事
関連記事