ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
小太郎へメッセージ

2014年06月01日

シーバス爆

最近の週末、茨城の海にてシーバスと戯れているが、釣り方が合っていないのか釣果が今一ぱっとしない。
そこで今週もシーバス狩りに行ってきた。
早朝2時起きの現地4時前現地着だが、既に「どんべ丸」と「海老中毒さん」が艤装を終え夜明けを待っていた。
どんべ丸さんの、『小太郎さん、遅刻だよぉ!』のご挨拶に私も急いで出艇準備。
先に出艇する「どんべ丸さん」達を見送り、出艇準備を終える頃、黄色いハルをカートップしたtoshiさん到着。
『toshiさん、遅刻だよぉ!』と、朝のご挨拶のバトンを送って、お先に出艇した。

沖は波も穏やかで絶好な釣日和。
いつものシーバスポイントに着くと、どんべ丸さんが早々にロッドを曲げていた。

シーバス爆


シーバスキラーのどんべ丸さん!


聞くと朝一はシーバスが浮き気味だからトップ気味のワームが良いらしい。
てか、先週も私はワームで釣ってたんですけど・・・どんなワームが良いんだろう。?
と言っても持っているワームの種類は数少なく、先週と同じワームで釣りを開始した。
2投、3投とテールを齧っているようなアタリはあるが、どうもフッキングしない。
パターンは先週と同じである。
着水と同時にリトリーブしているが、ジグヘッドが重過ぎてワームを沈めすぎているのか。
先週と同じ事をしていても結果は変わらず、シンキングミノーに変更。
ミノーが見切られないよう、やや早巻きでリトリーブ。
直ぐに結果は出た。!

シーバス爆



ミノーの大きさやカラーが合ったのかシーバスはその後も釣れ続け、帰宅後の捌きが面倒で2本ストックし、あとはリリースしているところに妻から電話。
シーバス爆でリリース中を伝えると、「勤務先の偉いさん達が欲しがっているから、いっぱい釣ってきて!」との事。
と言ってもトランク大将43Lに太った70~90cmのシーバスは5~6本しか入らない。
結果、8時頃までに1ダースは釣れ、半分はリリース。
ホント、釣は面白いですね。

シーバスに飽き、ふとドンべ丸さんの方を見るとパワフルな魚と格闘中。
聞くとヒラメ狙いの泳がせ仕掛けにワラサが掛かったらしい。

シーバス爆



それでは私もサビキでイワシか豆鯵を釣って・・・・突然、「ギューン」。
ドラグが悲鳴を上げ止まらない。
どうやらサビキにイワシがかかり、そのイワシをワラサが食ったらしい。
サビキのハリスは0.8号。
ドラグを締めこむがワラサの走りが止まるはずもなく、引っ張る方にボートを走らせ魚が弱るのを期待するがそのパワーが弱まる事はなく、「プッ」。
そりゃ無理だわな。(笑)

シーバス爆


マゴチをタモ入れ中の海老中毒さん!


シーバス爆


最後にエエもん釣ったらしいtoshiさん!


同じ海域で浮いていたゴムボ2馬力の方にアジ情報を戴き暫し粘ったが、回遊のタイミングを外したのか釣れなかった。
去年はコマセなしで幾らでも釣れたのにね。

シーバス爆


釣果:シーバス70~90cm ストック5本 リリース7本





タグ :シーバス

同じカテゴリー(ゴムボフィッシング)の記事画像
固いボートで久々釣行
なんて日だ!
ゴムボのエア漏れ補修
やっと釣り開始
トレーラー改良
トレーラーハブのグリス交換
同じカテゴリー(ゴムボフィッシング)の記事
 固いボートで久々釣行 (2018-10-26 15:47)
 なんて日だ! (2018-06-11 15:35)
 ゴムボのエア漏れ補修 (2018-05-20 14:04)
 やっと釣り開始 (2018-05-11 14:54)
 トレーラー改良 (2018-04-10 14:51)
 トレーラーハブのグリス交換 (2018-04-01 13:33)

この記事へのコメント
お疲れさまでした~

ちょっと! 釣り過ぎですよ~

環境に優しく! 乱獲はいけませんね(笑)

少しは遠慮してください(笑)

でも流石ですね~^^♪

今度着払いで 自宅まで送ってくださいね^^♪
Posted by toshi at 2014年06月02日 17:26
toshiさん、お疲れ様でしたぁ!

女房からの電話で、釣れたシーバスを15時までに勤務先へ届けてくれとの事で急いで帰らせて戴きました。
あそこのシーバス、極めましたので早朝じゃなくてもナンボでも釣れます。
次回ご一緒の時に極意をお教えしますのでご自分で釣ったってください。(笑)
Posted by 小太郎小太郎 at 2014年06月02日 17:46
小太郎さんこんばんみ

シーバス楽しそうですね~
今度そちらにもお邪魔したいです。

外房も前半戦はあと2回になりました。
秋のデカマサまでは内房やその他の所に浮かびに行こうと
思ってます。

また一緒に浮かびたいですね!
Posted by ビル・ジャック at 2014年06月02日 20:04
1ダースも釣ってたとは、サスガですね~。

自分は、人生一桁しか釣ってないんで解らない事ばかりです。m(_ _)m
Posted by 海老中毒 at 2014年06月02日 20:46
ビルジャックさん、おこんばんワンです!

先日も外房に行こうかと考えていたのですが、風は穏やかだが波60~80cm予報に腰が引けて茨城で浮いた次第です。
しかし結果的には外房でも浮けたのかな。?  (泣)
海水浴シーズンでもこちらは浮けますので、連絡を戴ければ案内させて戴きますよ。
Posted by 小太郎小太郎 at 2014年06月02日 21:27
海老さん、お疲れ様でしたぁ!

必殺のルアーを最後にシーバスに持っていかれたため、早速、買ってきましたぁ。
これであのポイントだろうがもっと沖だろうが爆釣です。
しかし、残念ながらシーバスしか釣れません。
シーバスは一匹あれば充分ですぅ。(笑)
Posted by 小太郎小太郎 at 2014年06月02日 21:37
小太郎さん、こんばんは。
週末の外房は、土曜日波と風で撃沈(だったらしい)、
日曜日は濃霧で超危険状態&激シブ&激潮流でした。
 
でも、日曜日なら小太郎さんの腕をもってすればヒラマサゲットできたと思いますよ。
 
海水浴シーズン、僕も茨木まで行ってみようかなぁ。
夏の釣りもの、お薦めは何ですか?
Posted by ぐっちゃん at 2014年06月03日 00:14
お疲れ様です。

トランク大将満タンじゃないですか!
リリース分も含めるとトランク大将2つ分くらいですね。
もっと大きなクーラーにする必要がありますね。(笑)
Posted by midoriisimidoriisi at 2014年06月03日 07:35
midoriisiさん、ちわっすデシ!

シーバスだけならルアーとリトリーブスピードがマッチすればナンボでも釣れそうな感じです。
が、次回は一本で充分です。(笑)
そちらでもカブ沖でシーバス祭りがあり、2馬力で一日100本の話も聞いた事がありますよ。
Posted by 小太郎小太郎 at 2014年06月03日 11:12
ぐっちゃん、こんちわっす!

日曜日の海況予報は無理っぽかったですが、あそこの波は予報より現地のほうが低いので日曜日は大丈夫かもとも思っていました。
それにしても、あの海の主(ヌシ)がヒラマサ一本なのにビギナーの私じゃ坊主だったかもですよ。
茨城の海。お世話になっているぐっちゃんならナンボでも案内しますが、外房の釣果の様にはいきません。
真夏なら鯛ラバやテンヤで真鯛狙いか、ナブラを追いかけてイナダやワラサじゃないでしょうか。
のんびりコマセ無しのサビキでアジ釣りなんてのもやります。
因みにシーバスは夏でも釣れる・・・・のかな。?
Posted by 小太郎小太郎 at 2014年06月03日 11:24
小太郎老師 こんばんは
いいシーバスですねぇ
こちらは最近はチーハマオンリーで
シバスも釣れません
Posted by インピンミン at 2014年06月03日 23:18
インピンミンさん、おひさしぶりです!

お陰様で、シーバスだけは釣れる海で遊ばせて戴いています。
そちらのチーハマ祭りも終盤を向かえ、今からは楽しいブリ祭りの開幕じゃないですか。
とは言え、こちらではチーハマ祭りでさえ羨ましいですけどね。
Posted by 小太郎小太郎 at 2014年06月04日 09:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバス爆
    コメント(12)