ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
小太郎へメッセージ

2011年08月08日

ななんちゅう事を 20110806

船外機入院中の週初め、今週末はカヤックで出艇と艤装等を準備をしていると、パドル中央のジョイントロック部にヒビ割れ発見。
部品交換はできそうだが注文しても届くのはいつにならやらと意気消沈していると、船外機の2馬力君が修理を終えて帰ってきた。
最近は坊主続きの上に海上での船外機トラブル。そこにパドル不具合とついていない週末が続いたが、ようやく鬱憤晴らしができそうだ。
早速、やまモさんとのコラボを予定した。やはり久々の2馬力出艇は気合が入る。

仕事を終えた金曜日の夜、高速通勤割引を利用して現地に向けて走っていると、おやぢさんからメール届く。
「明日、なんとか休めることになりました。ゴムボ乗れます?」
てな訳でおやぢさんと久々のタンデム決定。

夜明けを待って出艇。浅場(水深38mライン)で浮くやまモさんの近くで釣りを開始した。
先ずは購入したばかりの電動リール(タナコン400FBE)で鯛ラバをチビラーク(置き竿)にセット。
しかし取り説をろくに読んでいないので試行錯誤で釣りを開始する。
電動リールのクラッチを解除してフォールを開始。底がとれたところで巻き上げのスイッチを・・・・アレッ、動かない?
でも何とか巻き上げスイッチが解って・・・・自動に任せて別竿でインチクをマキマキしていると電動リールのロッドがバンバン叩いている。
慌ててロッドを持ち上げ、自動で巻いているにもかかわらず手でも巻いて、自動の巻き上げスピードを速めて・・・・・フッ バレました。
ビンビン玉60gのフックがのびていました。
電動リール入魂かとも思いましたが・・・。(´;ω;`)ウウ・・・
メイセンドウ病は治って無いのかなぁ。
おやぢさんはインチクで40cm近い鯵を連発。

ななんちゅう事を 20110806


インチクで釣れる大きな鯵にハシャグおやぢ!


私もインチクにジグサビキをつけて大きな鯵をゲット。美味しそうです。

ななんちゅう事を 20110806


おやぢはピンクのクロックスがお気に入り!


アタリがなくなったので60mラインに移動し、4~5m/sと思われる南風に流されていると、おやぢのインチクに60cmオーバーの真鯛がヒット。
バウのおやぢはランディングネットでの取り込みも成功し、大きな真鯛が入った重いランディングネットを両手で持ち上げ、「ヨッコイショ」と何気にバウのチューブに置いた。
「プッシュー」「ひぇー ななんちゅう事を!」
ヒレパンチ やっちゃいましたぁ(驚)
穴は小さく、おやぢは指でその穴を塞ぐ。(笑)
ゴムボの船体は3室だが、バウがしぼんだら走ることもままならない。
「先ずは出艇地に戻ろう」
ヒレパンチの穴を指で押さえて戻ります。
出艇地に戻っても空気があまり減らないので、穴を塞ぐガムテープでもないかと探すがバンドエイド(傷バンド)しかない。

ななんちゅう事を 20110806


名誉の負傷をバンドエイドで・・(片付け中の写真)


おやぢ「電動ポンプ積んで、もう一回いきますかぁ」
小太郎「えっ、マジかよ」

たしかに材質PVCの船体はゴム質と異なり空気圧による膨張や伸縮が少ない為、空気圧がある程度下がれば空気は抜けづらくなる。

小太郎「んじゃ、行きますかぁ」
てな訳で電動ポンプを積み、穴あきゴムボで再出艇です。
しかし一抹の不安で出艇地近くの35mラインで電動鯛ラバを手持ちで・・・・・
ガッ ガッ ガッ ギューン 「きったぁー!」
今度は落ち着いて、巻き上げ速度をこれぐらいにして、アワセた後のドラグを緩めに調整し、後は電動にお任せです。
何だか楽に上がってくる様子を見てたおやぢは、「レンコ鯛だね」。
いやいや、電動リールだから楽そうに見えるだけで、上がってきたの64cmの真鯛でした。

続けて鯛ラバを落とし、電動で巻いていると
ガッ ガッ ガッ ギューン ギューン ギューン

おやぢ「おっ おっ 何だか凄いぞ」
小太郎「おぉ、さっきより大きそう」

電動リールはドラグが出ようが「キュイーン」と巻き続け、最後まで暴れる魚に隙を与えない。
鯛ならそろそろ大人しくなる筈だが・・・・浅場だからいつまでも元気です!
海面近くで見えた魚鯛は、「でっけぇー」と思わず叫ぶ大真鯛。
海面でも横に走ります。
やっと取り込んだ真鯛は自己新記録の80.5cm。「やったぁ!」

ななんちゅう事を 20110806


おっ重い!


これで私のトランク大将45Lには、
真鯛 80cm 64cm 60cm 鯵35~40cm 5匹 ほぼ満タンです。
そんなところに沖のやまモさんから入電
「母艦、応答せよ」「クーラー満タンにて魚の預りヨロシク」
うううう困った。
近づいてきたやまモさんのスペーザ24を見ると真鯛がはみ出している。

やまモ「真鯛入れてもらえますかぁ」
小太郎「流石のトランク大将も満タンで小さいのしか入りませぇーん」

やまモさんはストリンガーに真鯛を繋いで釣りだすと、また真鯛がヒット。
ストリンガーに二匹目を繋いで・・・・笑うしかありません。
この後、やまモさんは沖上がりとなりました。(笑)

ななんちゅう事を 20110806


やまモさんのスペーザ24から真鯛がはみ出てます!


私達も上がろうと言いながら、私は食べ頃サイズの45cm真鯛を追加で釣っちゃいました。
いやぁ、釣れましたねぇ。
今までのトラブル続きでお祓いでもと思っていただけに、良い鬱憤晴らしができました。
これもゴムボに穴をあけてくれたおやぢのお陰と感謝申し上げます。
って、んな訳ねぇだろ!(笑)
次の日はゴムボのパンク修理も終え、カヤックの艤装も完了しましたので次はカヤックでトランク大将積んで・・・積めないっつぅの。
次回の釣りが楽しみです。
おやぢさん、次回はタナコンコラボよろしくです。

ななんちゅう事を 20110806


上の45cm真鯛がチャリコに見えます(笑)





同じカテゴリー(ゴムボフィッシング)の記事画像
固いボートで久々釣行
なんて日だ!
ゴムボのエア漏れ補修
やっと釣り開始
トレーラー改良
トレーラーハブのグリス交換
同じカテゴリー(ゴムボフィッシング)の記事
 固いボートで久々釣行 (2018-10-26 15:47)
 なんて日だ! (2018-06-11 15:35)
 ゴムボのエア漏れ補修 (2018-05-20 14:04)
 やっと釣り開始 (2018-05-11 14:54)
 トレーラー改良 (2018-04-10 14:51)
 トレーラーハブのグリス交換 (2018-04-01 13:33)

この記事へのコメント
お疲れさまでした!!
いやー楽しい釣行でしたねぇ。80.5cm真鯛は大迫力でした!!
せっかく母船まで一生懸命行ったのに、まさかトランク大将に隙間がないとは?!
電動小太郎さん(サイボーグみたいですね)の華々しいデビューおめでとうございます!
次はカヤックですか??
Posted by やまモやまモ at 2011年08月08日 12:11
小太郎さん こんにちわ!

小太郎さんといい、やまモさんといい、スンゴイですね(驚)
小太郎さんが80UP~45って事は、よほどのヘタクソでない限り、真鯛が誰にでも釣れちゃう日だったんでしょうね~^^
裏山P・・・(泣)
しかし可愛いばんそうこうですね^^
お相撲さんのお尻を連想しちゃいました(笑)
Posted by タカ at 2011年08月08日 12:26
やまモさん、こんちわっす!

いやぁー釣れましたねぇ。
私も自己新が釣れるとは夢々思ってませんでしたが、電動リールの威力絶大ですよ。
同じ速度で鯛ラバを巻いて喰わせ、ドラグが調整されたリールを自動で巻き続けるバラシの少ない釣り方は、フックのノビを気をつけた速度調整が解れば強い見方です。
てな訳で、電動小太郎は今後も楽しみです。
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年08月08日 12:30
タカさん、ちゃっす!

そうそう、当日は誰でも釣れる日でしたよ。マジ マジ
釣れない人が居たなら顔を見てみたい、そんな真鯛デーでした。アハ

日曜日にパンク修理しましたが、同じ色のリペアキットがあって良かったですよ。
それもど真ん中なんで修理跡に違和感がありません。
付いてるのか付いてないのか解りましぇん。(笑)
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年08月08日 12:36
あのマダイはゴムボに穴を開けた私のおかげでしょう。(笑)

しかし、トランク大将に真っ直ぐ入らない鯛はスゴイです。

ところで、小太郎さんの写真全部ダブってるんですが、設定がおかしいんとちゃいますか?
HDRの設定とか確認しては?
Posted by すいどうやのおやぢ at 2011年08月08日 15:14
同船者がデカイの釣るとこんな仕打ちをするとは、さすがおやぢさん、タダでは転びませぬな。
80オーバーお見事です!
デカアジも美味そうっす。
そんだけ釣れているとなると、行かねばなりませんな。
Posted by このすけ at 2011年08月08日 17:02
うぁ〜!!
ここにも祭ってる方がいるじゃありませんか!(汗)強烈すぎますわ。

電動はタイラバ向きなんですかね?
一定速度で巻けるから?
鯛好みの巻きスピード見つけれたらいい武器になりますね!
二刀流で釣果は四倍っすね!
Posted by コイン at 2011年08月08日 17:31
おやぢさん、お疲れでした!

ホントおやぢさんのゴムボ穴あけのお陰様で真鯛が爆釣・・・・・・違うっつぅの!
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
まだ鱗と腹しか出していませんが、80cmの真鯛は捌くの大変です。
兜割りってナタでも使わないと割れないよね。

画像が全部ダブってるって、自宅・会社・アイフォンのどれもダブっては見えないんだけど・・・。
HDRの設定って、なんのこつ。?
何方かダブって見える方がいたら教えてください。
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年08月08日 17:37
このさん、お身体は大丈夫ですか? (||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホ

そうなんだよ。船頭が自分よりデカイの釣ったからって、ゴムボに穴を開けるこたぁないよねぇ。(笑)
そんなことより、最近のこのさんは餌釣も持さないほどの釣果不調。
同じところに浮けば釣れるってモンじゃござんせんよ。(笑)
なんなら釣果が倍になる壷を持ってるんですが買いますか。(爆) ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年08月08日 17:46
コインさん、こんちわっす!

トランク大将満タンの小太郎でっす!(一度は言ってみたかった 笑)
その日のアタリ巻き速度がみつかれば電動リールは無敵だと思いますよ。
アタリの一定速度で巻き、当ったらドラグと一瞬もゆるませない連続巻きはバラシが最小限になると思います。
しかし最初は置き竿で巻いていたのですが、かかった瞬間の操作が重要で、現在はまだ二刀流を極めておりませんですぅ。
コインさんもゴムボやカヤックで電動鯛ラバ、如何ですか。
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年08月08日 17:53
最高の釣りしてますな~(盆と正月が一緒に 笑)
しかしパンクにバンドエイド貼って再度出船とは…考えられましぇ~ン
鰭パンチ程度なら瞬間接着剤で完全に塞げますよ(経験済みですお試しあれ)
私も出船予定でしたが強風注意報で断念しました
ビッグサイズをゲットして又ブログを再開予定でしたが(そう甘くは無いか 泣)
小太郎さんに肖りたいですな~(次回は…どや顔で、なんて無いか)
Posted by 釣りきち at 2011年08月08日 18:58
いや~、ここにもすごい方が居られました。

おめでとうございます。電動恐るべし!
サー様の直々の・・・ですか(爆)
Posted by かのっぴ at 2011年08月08日 19:49
小太郎さんこんばんは
電動リール入魂おめでとうございます
次回はトランク大将無理クリくくりつけてチームブルーで出撃しましょう
誰でも釣れる所に連れてって~
Posted by インピンミン at 2011年08月08日 21:49
こんばんは。

トランク大将満タンですか!
凄すぎます。
さぞかし楽しい釣りだったんでしょうね~
混ざりたかった・・・

80の鯛とか・・・羨ましすぎます!
Posted by じゃん at 2011年08月08日 23:17
電動小太郎さん、こんばんは!!
お疲れ様です。

トランク大将満タン、真鯛自己新更新おめでとう御座います!
初回で電動鯛ラバがこれだけ実績揚げるとは、
真似する人が増えそうですね~!

それにしても、おやぢさん、自分がお土産Getできたら、
早上がりためにボートに穴を開けるなんて酷いですね~!(笑)

私も、同じサイズのトランク大将使っているので、
今度は満タン目指して、頑張りまっす!!(笑)
Posted by madtakamadtaka at 2011年08月09日 01:07
釣りきちさん、おはようございます!

仰せの通り、盆と正月が一緒に来たような釣果でした。
まっ、時にはこんなマグレもないとね。
それにしても鰭パンチの修理は瞬間接着剤ですか。
それは有り難い情報ですねぇ。ありがとうございます。
まっ、それも試す事が無いように願っていますけど。
大物ゲットンでブログ再開。頑張ってください。
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年08月09日 08:23
かあのっぴさん、おひさですぅ!

電動リール大活躍でした。
因みにサー様は、ゴムボをパンクさせたりの邪魔はしても、釣果に貢献はしていないような。(笑)
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年08月09日 08:26
インピンミンさん、おはようさんです!

次回は手漕ぎの予定で、魚探やロッドホルダーの取り付け台など、偽装に励んでいます。
チームブルーで出撃は大歓迎ですが、誰でも釣れるところは虹鱒の養殖場ぐらいしか知りません。(笑)
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年08月09日 08:31
じゃんさん、おはようございます!

フックのノビなど、バラシが無ければ2倍は釣れてたような気がします。
メガ真鯛はまさかの浅場で釣れましたので、何やっても大釣りできる日があるんでしょうね。
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年08月09日 08:35
madtakaさん、おはようさんです!

真鯛が居ての電動鯛ラバですが、実績は証明できました。
早速、おやぢさんも私と同じ電動リールを入手したようです。(笑)
しかしmadtakaさんの御友人(M氏)の様に置き竿での電動はバラシが多く、今一慣れが必要と思われます。
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年08月09日 09:02
ここにも乱獲者がおりましたね(;´∀`)
自己新記録おめでとうございますw

アジは真夏がイイってのは知ってますが
今はマダイシーズンですか?

こんだけ釣れるなら行きたくなってきましたよw
Posted by あーく at 2011年08月09日 09:25
あーくさん、おはようございます!

都度が大漁なら乱獲者でしょうが、年に1~2回の大漁はラッキーデーであり、乱獲とは言いませんです。(笑)
今回の様な大きな鯵は始めて釣りましたが、釣って楽しく、食べて美味しい、また釣りたい魚のランキング1位になりました。
当日は曇り空だったから良かったけど、今からは炎天下の地獄ですよ。
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年08月09日 09:56
衝撃的なメールありがとうございました。

これだけあるとさばくのも大変ですね。
参りました。

しかし、インチクでもアジ釣れるんですね~(驚)

こんな日にブチ当ったら感覚麻痺しちゃいそうですねえ^^

う~ん、根魚なしでクーラー満タンはスゴイっす(笑)
Posted by zeki at 2011年08月09日 10:35
アジといい、タイといい、私的には地球外生命体レベルの大きさです。
おめでとうございます!
Posted by 13B at 2011年08月09日 11:03
zekiさん、ちわっす!

自分が一番驚いた釣果でした。(照)
真鯛もメガ級にもなるとウロコを取るだけでも一苦労です。
今はウロコとお腹を出して冷蔵庫に入れてありますが、その冷蔵庫にも押し曲げないと入りません。

インチクは半透明で小さめのタコベイトが良かったようです。
鯵も40cm近いと楽しいですね。
トランク大将を2個積んでいても満タンになりそうな雰囲気でしたよ。(笑)
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年08月09日 11:16
13Bさん、こんにちはです!

真鯛も60cmを越えると異様な感じですよね。
昨年、人の釣った80cm真鯛を初めて見た時の驚きは尋常じゃなく、不気味にさえ感じました。
あれから今日まで時々は真鯛も釣れましたが、自分にお化けサイズが釣れるとは思いませんでした。
でも釣れちゃった感、満載ですけどね。
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年08月09日 11:22
小太郎さんこんばんは!!
どなたもようさんつりますねぇ~
プシュ~は鯛の祟りですは!!
おやぢさんと浮くと相変わらず相性がいいですね^^
次回までにしっかり艇を修理してくださいねぇ~
Posted by F-3 at 2011年08月09日 20:23
こんばんは小太郎さん。
すごい釣果ですね~~~。
行きたかったっす。
ついに出ましたね、電動リール。
電動リールってアワセもできるんですか?
それにしてもトラブルが続きますね。笑
Posted by としグレ at 2011年08月09日 22:44
デカマダイゲット、おめでとうございます!
あのシャープな引き込みは病みつきになりますわね。
さあ、次は90オーバー目指して頑張ってください!
Posted by なお at 2011年08月09日 22:54
小太郎さんこんちは!!

あの日、小太郎さんからのメールで早退を決意し、
タカさんからのメールでもう少し頑張ろうと思い直すことができました。

それにしてもトランク大将満タンはヤバすぎっす。

そして『電動小太郎』って呼び方、なんかカッコイイっす!!
Posted by katsuo at 2011年08月09日 23:04
凄い釣れっぷりですね。
恐れ入りました。
早くタイラバタックルを仕入れなければいけませんね。
その節は、ご指導、よろしくお願いします。
Posted by midoriisi at 2011年08月09日 23:06
あんなの送ってきちゃいけません。
まさに迷惑です。
メガマダイによるヒレパンチでないところは同情の余地がありますが、それでもおつりがきますよ。
食すにはメガマダイよりもデカアジの方が・・・ですよね。

さて、こんなの見せつけられていてもたってもいられなくなったので、仕事なんてほったらかして行っちゃいますよ!
とりあえず釣具屋に・・・(笑)
Posted by うえじゅん at 2011年08月10日 08:06
F-3さん、おはよんさんです!

たまにはめちゃ釣れる日があるから止められないんですよね。
プシュ~はおやぢの故意であって鯛の祟りとかでは断然ありません。(笑)
ゴムボパンク修理も終え、カヤックの艤装(魚探取り付け部)もなんとか終えましたので、いつでも出艇できますよ。
夏季連休は12日~21日ですので、お誘いくださいね。
Posted by 小太郎 at 2011年08月10日 09:21
としグレさん、おはようございますです!

はははっ、それなりに釣果は期待していましたが、期待以上でした。(嬉)
やまモさんの凄い釣果で立証しがたいが、電動リールが鯛ラバの釣りにあってる事は確かです。
当然、アワセもしますよ。
仰せの通りトラブルが続きましたがゴムボ穴あけで厄払いができ、真鯛大漁につながったと思いたいですね。(笑)
Posted by 小太郎 at 2011年08月10日 09:28
なおさん、おはようさんでございます!

自己新の大真鯛、35mラインの浅場で釣れましたのでランディングまで暴れまくってましたよ。
お陰で楽しめましたけどね。
やはり釣るには楽しい魚ですよねぇ。
次は90cmオーバーですかぁ。頑張りまっす!
ところで鯛って、どれぐらいまで大きくなるんでしょうねぇ。
Posted by 小太郎 at 2011年08月10日 09:34
ちょっと~! 仕事が手につかなくなるでしょう!

凄いですね。
しかし 小太郎さんが リペアテープを忘れられているとは 
いただけません。

こんな大漁ですと 小太郎さん 同乗者 助けを求めるカヤック用と
トランク大将を満載したボートを曳航しながらっていうのもいかがでしょうか。
Posted by passo at 2011年08月10日 09:39
katsuoさん、おはようです!

やまモさんからの迷惑メール発信で、皆さんから帰ってきたメールは「小太郎さんからの迷惑メールが届かないのですが・・・」でしたので、ドヤ顔付きで送らせて戴きました。(笑)
仕事中の迷惑メール、来ないと寂しいし、来れば気になって仕事ができませんよね。
私と同じ電動リール、おやぢさんも手に入れたようなので、次回会ったら”電動おやぢ”と呼んで下さい。
でも電動こけしみたいだな。(爆)
Posted by 小太郎 at 2011年08月10日 09:41
midoriisiさん、おはようございます!

これで黒鯛落とし込み名人も、流石に鯛ラバが気になりますね。
沖の真鯛は食べても美味しいですしね。
何より鯛ラバやインチクは餌無しのお手軽釣りが良いです。
先ずはタックル購入ですよねぇ。
Posted by 小太郎 at 2011年08月10日 09:46
うえじゅんさん、おはよんさんです!

私の携帯電話の連絡先はグループ別に分けられており、”それ行け迷惑メール”のグループが設定されております。
そのグループに登録されている選ばれし名誉ある一人が貴殿であり、迷惑メールは自動で配信されるのでございます。(笑)

仰せの通り、ヒレパンチの痛手もメガマダイで帳消しとなりましたでございます。
ところで80cmの真鯛は包丁で頭(兜)を割る事ができませんでしたが、皆さんはどうしてるんでしょう。?
仕方が無いので頭を蒸し器で調理し、ワサビドレッシングをかけて食べたのですがメッチャ美味かったですよ。
でも鯵が一番だったかもです。マジ(笑)
Posted by 小太郎 at 2011年08月10日 09:58
passoさん、おはようさんでございます!

自分でも驚きの釣果ですから、私も早く行かねばと思いますよねぇ。(笑)
「プッシュー」の音に驚き、初めてリペアテープの必要性に気が付きました。
でも必殺相棒の指押さえがありましたので・・・・・・・でも、怠慢な彼は最後はパンク穴を足で押さえてました。(爆)
次回はパンクしないカヤックで出艇かな。(笑)
Posted by 小太郎 at 2011年08月10日 10:07
凄いラッシュでしたね!自己新おめでとうございます!電動リール、やっぱ楽チンそ―KAZも欲しかったんですよ、でも見積ったらで諦めマシタ
ヒレパンチ大変でしたね。足踏みポンプと防水ビニテは常備してくださ―い
Posted by キャプテンKAZ at 2011年08月14日 12:18
滅茶苦茶凄い釣果ですね!

自分の釣果に喜び回っていたのが恥ずかしい  (^^ゞ
今日も凄かったみたいで
次のブログを覗くのが楽しみです!

小太郎さんの釣果を超えるれるよう
次回の釣行頑張りま~す (^O^)/
Posted by ビィジィ at 2011年08月14日 20:07
キャプテン、こんばんわん!

電動リール、単調な鯛ラバなんぞは超便利グッズですよ。
今日も真鯛が釣れたのですが、釣り上げてる最中に動画なんか撮っちゃおうという余裕がありますからねぇ。
初めてのヒレパンチ、名誉の勲章です。
今日はカヤックで出艇しましたが、真鯛を艇の中にドンと置いても流石に穴はあきません。
なんて言ってるとゴムボで何気に魚を置いちゃうだよね。
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年08月14日 22:39
ビィジィさん、こんばんわん!

今日も鯛は釣れたのですが、波風がけっこうあり、一年ぶりのカヤックは漕ぎ疲れて9時頃には早々に上がっちゃいました。
当然、釣果もそれなりですよ。いやぁ疲れましたぁ。
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年08月14日 22:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ななんちゅう事を 20110806
    コメント(44)