ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
小太郎へメッセージ

2012年06月13日

テンヤ釣り本格準備

東海から北関東に引越して2馬力での釣り場も関東近辺や新潟県となったが、実際に釣ってみてどうも勝手が違う。
それは海の深さだ。
相模湾は極端にドン深で、新潟の海は気が遠くなるほど遠浅だ。
今までの北陸や三重の海では、カヤックでそれなりに漕げば40~60mラインで釣りができたが、こちらの海は2馬力で永遠と進んでようやく50mライン。カヤックでは足漕ぎでも行く気にならない遠さとの事。
当然、15~25mの浅場で釣る事になるのだが、この海の先輩達はこの浅場で大鯛やメガキジハタにワラサと何ら問題なく釣っている。
いままでやってきた鯛ラバやインチクでも釣れないわけではないが分が悪い。
そこで主流となるのがテンヤ釣りである。

テンヤ釣り本格準備


いろいろ買い揃えた一部ですが・・・


テンヤ釣り本格準備


カブラとテンヤって、何が違うの・・?


三重や北陸の海でもテンヤ釣りをした事はあるが、前もって海老を用意する事が面倒で長続きしなかったので・・・。

テンヤ釣り本格準備


でも、こんなので釣れるのだろうか?


テンヤ釣り本格準備


アルファタックル 夢人 テンヤ真鯛GAME240


テンヤ釣りの準備は万端ですが、ゴルフと同じで雨の中でのプレーはどうも気が乗らない。
てな事を言っていると梅雨の一ヶ月は釣りに行けず、梅雨が明ければ灼熱の釣りとなる。
やはり、雨覚悟で行ってみっかなぁ、日本海。


テンヤ釣り本格準備



日曜日、変なオジサンが我家の車庫へ突然やってきて、膨らみ君のスパンカーを付けたり外したりして、結局、外して持ち帰りました。(笑)
膨らみ君のスパンカーが何気に気になっている方、今でも完成度は高いですよ。(^_-)-☆




タグ :テンヤ

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
タックル整備
中古釣具店VSネットショップ
庶民の味方タッ○ルベ○ー
ルアーのフック交換
ツインパ軍団
海恋し
同じカテゴリー(タックル)の記事
 タックル整備 (2017-07-06 17:08)
 中古釣具店VSネットショップ (2017-03-06 17:22)
 庶民の味方タッ○ルベ○ー (2017-02-15 17:33)
 ルアーのフック交換 (2017-02-11 14:51)
 ツインパ軍団 (2016-04-03 15:58)
 海恋し (2016-03-12 17:12)

この記事へのコメント
小太郎さん、こんにちは。

釣り場状況の合わせて、釣り方を変えるなんてさすがですねえ。
準備万端だそうで、次回は、大漁間違いなしですね。

変なおじさんは、出張サービスですか?(笑)
Posted by midoriisi at 2012年06月13日 12:30
小太郎さん
はじめまして フリーダム12にのってるyomoと申します。
よろしくお願い致します。
こちら秋田もとんでもない遠浅です。6km沖でも30mって
とこです。でも下手なyomoでも真鯛(40cm~80cm)が
釣れます。8月になると沖3kmで8mぐらいの水深でもOK
ですよ。
疑似餌 yomoは「ガルプ」使ってますけど、生エサと同等?
(若干生餌に軍配)ぐらいこちらでは釣れます。はい。

北陸や三重ってそんなに深いんですか(驚)。びっくりです!
勉強になります。
Posted by yomo at 2012年06月13日 13:05
midoriisiさん、どもどもです!

>釣り場状況の合わせて、釣り方を変えるなんてさすが・・

流石ってわけではなく、仕方なく釣り方を変えるんよ。(^^;)
でも、真鯛はそちらと同じぐらい居そうですよ。

あっ、変なオジサンは「変なオジサンったら変なオジサン♪」ですから気にしないで下さい。(爆)
それにしても膨らみ君スパンカーがどんどん進化していて楽しみです。
Posted by 小太郎小太郎 at 2012年06月13日 13:21
yomoさん、はじめまして。

フリーダムってアウトリガー付きの1馬力がセットできるカヤックですよね。
友人が一時期乗ってましたので存じ上げています。
そうですかぁ、秋田もとんでもなく遠浅ですね。
やはり浅いと鯛ラバやジグより餌or疑似餌の方が釣れますよね。
深さで言えば、神奈川県の相模湾や静岡県の駿河湾の方が深いですよ。
カヤックでちょっと漕げば100~200mの水深です。
安物(失礼、お手軽)の魚探では深すぎて使えません。(笑)
てな訳?で、今後ともヨロシクですぅ。
Posted by 小太郎小太郎 at 2012年06月13日 13:28
誰です?この変なおじさんは、まったくねぇ~!!
このおじさんも、身長240cmの「夢人」ちゃんを「ポチット」したらしいですよ(^_^;)
Posted by 院長 at 2012年06月13日 15:00
院長さん、ちわっすデシ!

やはり「夢人」ちゃんを買いましたかぁ。
あっちこっちに書き込んだのは、貴殿に『今なら9900円で買えますよぅ』っての連絡を兼ねていました。(笑)
チョッコーさん推奨の使い勝手は保証つきで、定価:24,150円(税込)が9,900円(税込)なら買うっきゃないでしょう。
Posted by 小太郎小太郎 at 2012年06月13日 15:29
小太郎さん、こんばんは!
お疲れ様です。
テンヤ+ワームは、”あり”ですよ!
以前、釣りビジョンの某番組でも、”ハイブリッドテンヤ”という呼び方で、
紹介されていました!!
テンヤの一般的な誘いである「リフト&フォール」だけでなく、
「ただ巻き」が有効な場面もあるようですよ!
(水深が浅ければ、ただ巻きは駄目ですね・・・)

それと、生分解ワームのエコギアには、"ECOGEARAQUA SWIM SHRIMP"という、
テンヤに装着するための、”究極のエビ系ソフトルアー”も発売されていますよ!
生エサよりも針もちが良いので、自分はもっぱらこちらの方を愛用しています!(笑)
Posted by 潮タカ潮タカ at 2012年06月14日 00:14
潮タカさん、お久しぶりです。でもないかぁ。(笑)

こちらの日本海は水深15mラインをテンヤでデカ真鯛釣っているのに驚きました。
私も鯛ラバロッドでテンヤの真似事をしたのですが、早巻きの中層で喰ってきました。
知り合いがエコギアでバンバン釣ってますから生餌じゃなくてもOKなんでしょうが、買ってきた「商品名:ツイスターホック」で良かったのか不安が残ります。
"ECOGEARAQUA SWIM SHRIMP"ですね。私もネットで探してみまぁーす。
Posted by 小太郎小太郎 at 2012年06月14日 09:26
小太郎さん、コンバンワ(^_-)

弊ブログにコメ頂き、ありがとうございました。

院長さん、ファイット!! ガンバ!
Posted by YassunYassun at 2012年06月15日 22:02
yassunさん、いらっしゃいませです!

釣りブログですが、海なし県在住にて釣行記事が少ないのですが、またのお越しをお待ちします。
引っ越し前なら海でお会いすることあったでしょうね。
Posted by 小太郎小太郎 at 2012年06月16日 21:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テンヤ釣り本格準備
    コメント(10)