2012年06月19日
荒天でプチ散財はつづく!
何だか週末になると天気が悪く、休日は釣具屋巡りかネットショップ徘徊でソルティガやテンヤロッドに続き、まだまだ散財はつづく。
まず最近のネットショップなどでの探し物のキーワードはスロージギングとテンヤ。
昨今、スロージギングが流行だが、スロースキップなどは何処のネット販売も売り切れが続き、ようやく探し当てても130~150gとやけに(大きい)重く気に入らない。
しかし、見つけました!

こんなのを買っちゃうとスロジギの専用タックルが欲しくなっちゃうんだよねぇ。
ロッドはメジャクラのジャイアントキリングあたりがお手軽で、リールはシマノのオシアジガー1500Hが欲しいっすねぇ。
とか言っても散財つづきで買えませんけどね。(泣)
次にテンヤでの探し物はエコギアアクアのスイムシュリンプ。

これも売り切れが多いですねぇ。特に人気のオレンジ色(アトラクティブ オレンジ ブラックFLK)売り切ればかりで入手できません。
入手できたのはピンクパールグロー(夜光)とフレッシュ レッド ブラック FLK)の2種類。
良いのか悪いのか評判は解らないが、エコギア専用のテンヤを見つけてポチってみた。

製造メーカーはどちらも釣り餌の大手、マルキュー株式会社。
めっちゃ釣れると思います。
釣れると思いたい。
釣れると良いな。
釣れるかも。
信じるものは・・・・。(泣)
ところで今週末は台風5号の影響はどないでしょうね。
また散財ツアーってかぁ。!
まず最近のネットショップなどでの探し物のキーワードはスロージギングとテンヤ。
昨今、スロージギングが流行だが、スロースキップなどは何処のネット販売も売り切れが続き、ようやく探し当てても130~150gとやけに(大きい)重く気に入らない。
しかし、見つけました!

ソルティガ スローナックル60g (赤ゼブラ・ゼブラグロー)
こんなのを買っちゃうとスロジギの専用タックルが欲しくなっちゃうんだよねぇ。
ロッドはメジャクラのジャイアントキリングあたりがお手軽で、リールはシマノのオシアジガー1500Hが欲しいっすねぇ。
とか言っても散財つづきで買えませんけどね。(泣)
次にテンヤでの探し物はエコギアアクアのスイムシュリンプ。

エコギヤシュリンプと専用テンヤ!
これも売り切れが多いですねぇ。特に人気のオレンジ色(アトラクティブ オレンジ ブラックFLK)売り切ればかりで入手できません。
入手できたのはピンクパールグロー(夜光)とフレッシュ レッド ブラック FLK)の2種類。
良いのか悪いのか評判は解らないが、エコギア専用のテンヤを見つけてポチってみた。

エコギアの抜け(ズレ)止めとスカート?が付いたテンヤ!
製造メーカーはどちらも釣り餌の大手、マルキュー株式会社。
めっちゃ釣れると思います。
釣れると思いたい。
釣れると良いな。
釣れるかも。
信じるものは・・・・。(泣)
ところで今週末は台風5号の影響はどないでしょうね。
また散財ツアーってかぁ。!
Posted by 小太郎 at 15:19│Comments(10)
│タックル
この記事へのコメント
おや、凄い散財っぷりですね(笑)
軽いスロー系をお探しなんですね。やはり、フィールドが変わるとそれに合ったスタイルがありますもんね。
ちなみに私はスローだと最低130g無いとしっくりこなくなってきました(汗)
軽いスロー系をお探しなんですね。やはり、フィールドが変わるとそれに合ったスタイルがありますもんね。
ちなみに私はスローだと最低130g無いとしっくりこなくなってきました(汗)
Posted by zeki at 2012年06月19日 16:15
おぉ、これはこれは東海のエロ怪公務員のzekiさんじゃ、あぁーりませんか♪
そうなんですよぅ。
私がHGにしようとしているフィールドは超遠浅で15m~35mラインの釣りです。
知人から15mラインで釣りスタートの合図が出されましたが、とても鯛ラバで釣れると思えませんでした。
何とか一枚は釣れちゃいましたけど。
てな訳で、浅場イコール軽いスロー系かな。?
っと、思っちゃうんだよねぇ。
因みに地元の皆さんは、青物は浅場のトップが常識のようです。(驚)
そうなんですよぅ。
私がHGにしようとしているフィールドは超遠浅で15m~35mラインの釣りです。
知人から15mラインで釣りスタートの合図が出されましたが、とても鯛ラバで釣れると思えませんでした。
何とか一枚は釣れちゃいましたけど。
てな訳で、浅場イコール軽いスロー系かな。?
っと、思っちゃうんだよねぇ。
因みに地元の皆さんは、青物は浅場のトップが常識のようです。(驚)
Posted by 小太郎
at 2012年06月19日 16:41

師匠がコンぐらいの買い物で「散財」なんて語っちゃいけませんぜぇ~
台風次第でオシアジガー1500Hいっちゃってください(笑)
ジャイアントキリングと合わせて「どーぞぉ」・・・・・
台風次第でオシアジガー1500Hいっちゃってください(笑)
ジャイアントキリングと合わせて「どーぞぉ」・・・・・
Posted by 院長 at 2012年06月19日 17:14
院長先生、ちわっすです!
いやぁ、還暦で現役引退の私如きが死んだ気で”そるちが”買ったあとは、おとなぁーしく100円ショップぐらいの買い物にしないと、かぁちゃんに叱られます。
オシアジガー1500Hとジャイアントキリング・・・・合わせて6.5万っちゅうとこかぁ。
って、買わないっつぅの。 f^_^;)
いやぁ、還暦で現役引退の私如きが死んだ気で”そるちが”買ったあとは、おとなぁーしく100円ショップぐらいの買い物にしないと、かぁちゃんに叱られます。
オシアジガー1500Hとジャイアントキリング・・・・合わせて6.5万っちゅうとこかぁ。
って、買わないっつぅの。 f^_^;)
Posted by 小太郎
at 2012年06月19日 17:31

どもです(^^)
先日の81センチはスイムシュリンプのピンクでしたよ~♪
エコギアを使うならオーバルテンヤみたいなワームキーパーが着いた物がちぎれなくていいですね。逆に、エビを使うなら炎月みたいなワイヤーのズレ止めの方がいいです。
ちなみに俺はエビメインなのでワイヤー式ズレ止めでテンヤを作ってますが、エコギアアクアシリーズは若干柔らかいので細いワイヤーのズレ止めだと一匹釣るとちぎれますよ(汗)
先日の81センチはスイムシュリンプのピンクでしたよ~♪
エコギアを使うならオーバルテンヤみたいなワームキーパーが着いた物がちぎれなくていいですね。逆に、エビを使うなら炎月みたいなワイヤーのズレ止めの方がいいです。
ちなみに俺はエビメインなのでワイヤー式ズレ止めでテンヤを作ってますが、エコギアアクアシリーズは若干柔らかいので細いワイヤーのズレ止めだと一匹釣るとちぎれますよ(汗)
Posted by 土砂郎 at 2012年06月19日 18:10
土砂郎さん、おばんです!
そうなんですか。先日の大鯛はスイムシュリンプのピンクでしたか。
それを知ったら、もう釣ったも同じですね。(#^.^#)
いや自己記録更新で90の大台(大鯛)なんかいっちゃいましょう。(笑)
それにしても海況がねぇ。f^_^;)
そうなんですか。先日の大鯛はスイムシュリンプのピンクでしたか。
それを知ったら、もう釣ったも同じですね。(#^.^#)
いや自己記録更新で90の大台(大鯛)なんかいっちゃいましょう。(笑)
それにしても海況がねぇ。f^_^;)
Posted by 小太郎
at 2012年06月19日 19:24

こんにちは。
釣り師はやはり釣りに出掛けないと逆に散財してしまいますねぇ。(笑)
私もやってしまいました。(苦笑)
まあ、小太郎財閥と違って、財源が乏しいですから、昼飯代が心配です。(爆)
釣り師はやはり釣りに出掛けないと逆に散財してしまいますねぇ。(笑)
私もやってしまいました。(苦笑)
まあ、小太郎財閥と違って、財源が乏しいですから、昼飯代が心配です。(爆)
Posted by midoriisi at 2012年06月19日 21:31
小太郎さん こんばんは!
私はスイムシュリンプを昨年 4パック買いましたが、あの頃はまだまだ沢山在庫あったのに・・・
オーバルテンヤも買いました・・・ 良いか悪いか分かりません(汗)
スイムシュリンプは兎に角弱くて、すぐに身切れします、沢山持って出艇しましょう~♪
保存用に"AQUASTOCKER"と"ECOGEARAQUA LIQUID"を同時購入しました、半年経っても劣化しませんよ!
持っると便利だと思います。
私はスイムシュリンプを昨年 4パック買いましたが、あの頃はまだまだ沢山在庫あったのに・・・
オーバルテンヤも買いました・・・ 良いか悪いか分かりません(汗)
スイムシュリンプは兎に角弱くて、すぐに身切れします、沢山持って出艇しましょう~♪
保存用に"AQUASTOCKER"と"ECOGEARAQUA LIQUID"を同時購入しました、半年経っても劣化しませんよ!
持っると便利だと思います。
Posted by マンボウ
at 2012年06月19日 22:22

midoriisiさん、今晩わ!
やはり浮けないと釣具屋で妄想フィッシングしちゃいますか。
そう言う意味では大物釣りのイメージトレーニングは完璧なんすけどねぇ。(#^.^#)
やはり浮けないと釣具屋で妄想フィッシングしちゃいますか。
そう言う意味では大物釣りのイメージトレーニングは完璧なんすけどねぇ。(#^.^#)
Posted by 小太郎
at 2012年06月19日 22:28

マンボウさん、外は暴風雨です!
いやぁ、頭付きの生海老が入手し辛い海なし県ではエコギアは重宝します。
とかいいながら、スーパーで買った大き目の甘海老も冷凍しちゃいましたけどね。(^_−)−☆
やっぱ、生餌には勝てないよね。
いやぁ、頭付きの生海老が入手し辛い海なし県ではエコギアは重宝します。
とかいいながら、スーパーで買った大き目の甘海老も冷凍しちゃいましたけどね。(^_−)−☆
やっぱ、生餌には勝てないよね。
Posted by 小太郎
at 2012年06月19日 22:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。