2016年05月30日
外房平政狩り
28日(土)、2年ぶりの外房遠征に行ってきました。
外房といえばヒラマサ狙いで、外房のゴムボヒラマサといえば「進め!Gucchan号!」のぐっちゃんにお付き合いをお願いしての「釣るまで帰らん」作戦です。
つまり、ヒラマサが釣れなきゃ翌日も連浮して何が何でも釣っちゃう作戦で、当然、相棒のぐっちゃんも道連れです。(笑)
てな訳で前乗りの金曜午後にぐっちゃんにメールで作戦を公開するも、「今夜は宴会があるから日曜にしか行けず!」のつれない返信。
ぐっちゃんは働き盛りの多忙なビジネスマン、アポ無しで明日付き合えは無茶なお願いでした。
でも初めての海じゃないし、GPSポイントは魚探に入っているから一人出艇でもいっかぁって事で19:30頃に栃木県の自宅を出発した。
どうせ一人ならのんびり行けば良いやと下道でトコトコ走って約5時間で現地に到着。
時間は24:00をちょっと過ぎていましたが、夜明け前に慌てなくても良いように簡単な艤装を済ませ寝酒のびゃーるを飲みながらメールをチェックすると、「土曜日から連浮きOK」のメールが届いていた。
これで鬼に金棒でマサ爆釣間違いなしとビールを飲んで01:00頃、爆睡。・・・・・03:00頃、ぐっちゃん到着直前に起床。
それにしても夜明けが早くなりましたねぇ。

我々の他にはステキチさんと初めましてのへべれけさんが準備中です。
夜明けと同時にいつものジギングポイントに向かいます。
既にポイントに到着しているぐっちゃんから離れ、魚探の等深線を確認しながら45ラインに一投目のポイントを決定。
ジグはCB ONE C1。
ソルティガ4500Hのベールをかえしてジギングスタート!
ボトムを感じてワンピッチワンジャーク!
「今日は何とか一本は釣りたい」が脳裏をかすめると同時に『ドォーン!』。
ドラグの悲鳴が「ギュンギュンギューン」!
おおぉ、久々のヒラマサに間違いない。
ヒラマサのファーストダッシュを楽しみながら味わい、セカンドダッシュを心地よく耐えていると「ふっ」。
バレました。
このフックアウトは開始一時間に4回連続という醜態。
フックの針先をチェックするも問題は見つからなかったが、あまりの連続するフックアウトにフックを交換。
その後、フック交換が功を奏したのかワラサ1本とヒラマサ2本をゲット!

これで連浮の必要性は無くなったが、久々のぐっちゃんとの再会を夜も愉しみ、また外房ヒラマサ軍団にも会いたく連浮きを決定。
二日目、04:00前に出艇地に行くと前日の釣果を知り居ても立っても居られなかったと思われるビルジャックさんが一番乗り。
その後、ジギングでの外房ヒラマサにトライにご執心のtoshiさんが到着。
我々以外にもブログでコメントを投稿させていただいている「房総半島で釣り。ゴムボーダーSaiの連れない日誌!」のsaiさんとご挨拶させて頂き、日の出前に出艇。

いつものジギングポイント近くで、2投目でヒラマサがヒット!
4回ほどドラグ悲鳴を楽しみネットランディング。
その後、大きく移動してぽつぽつとヒット&キャッチ。




久しぶりの外房遠征でしたが前情報では渋かったヒラマサも釣れ、また外房ヒラマサ軍団の仲間とも楽しい一時を過ごせた大満足の遠征となりました。
<釣果>
初日:ワラサ×1 ヒラマサ×3
翌日:ワラサ×1 ヒラマサ×4

外房といえばヒラマサ狙いで、外房のゴムボヒラマサといえば「進め!Gucchan号!」のぐっちゃんにお付き合いをお願いしての「釣るまで帰らん」作戦です。
つまり、ヒラマサが釣れなきゃ翌日も連浮して何が何でも釣っちゃう作戦で、当然、相棒のぐっちゃんも道連れです。(笑)
てな訳で前乗りの金曜午後にぐっちゃんにメールで作戦を公開するも、「今夜は宴会があるから日曜にしか行けず!」のつれない返信。
ぐっちゃんは働き盛りの多忙なビジネスマン、アポ無しで明日付き合えは無茶なお願いでした。
でも初めての海じゃないし、GPSポイントは魚探に入っているから一人出艇でもいっかぁって事で19:30頃に栃木県の自宅を出発した。
どうせ一人ならのんびり行けば良いやと下道でトコトコ走って約5時間で現地に到着。
時間は24:00をちょっと過ぎていましたが、夜明け前に慌てなくても良いように簡単な艤装を済ませ寝酒のびゃーるを飲みながらメールをチェックすると、「土曜日から連浮きOK」のメールが届いていた。
これで鬼に金棒でマサ爆釣間違いなしとビールを飲んで01:00頃、爆睡。・・・・・03:00頃、ぐっちゃん到着直前に起床。
それにしても夜明けが早くなりましたねぇ。

出艇前のぐっちゃんと、後ろの小太郎丸です!
我々の他にはステキチさんと初めましてのへべれけさんが準備中です。
夜明けと同時にいつものジギングポイントに向かいます。
既にポイントに到着しているぐっちゃんから離れ、魚探の等深線を確認しながら45ラインに一投目のポイントを決定。
ジグはCB ONE C1。
ソルティガ4500Hのベールをかえしてジギングスタート!
ボトムを感じてワンピッチワンジャーク!
「今日は何とか一本は釣りたい」が脳裏をかすめると同時に『ドォーン!』。
ドラグの悲鳴が「ギュンギュンギューン」!
おおぉ、久々のヒラマサに間違いない。
ヒラマサのファーストダッシュを楽しみながら味わい、セカンドダッシュを心地よく耐えていると「ふっ」。
バレました。
このフックアウトは開始一時間に4回連続という醜態。
フックの針先をチェックするも問題は見つからなかったが、あまりの連続するフックアウトにフックを交換。
その後、フック交換が功を奏したのかワラサ1本とヒラマサ2本をゲット!

これで連浮の必要性は無くなったが、久々のぐっちゃんとの再会を夜も愉しみ、また外房ヒラマサ軍団にも会いたく連浮きを決定。
二日目、04:00前に出艇地に行くと前日の釣果を知り居ても立っても居られなかったと思われるビルジャックさんが一番乗り。
その後、ジギングでの外房ヒラマサにトライにご執心のtoshiさんが到着。
我々以外にもブログでコメントを投稿させていただいている「房総半島で釣り。ゴムボーダーSaiの連れない日誌!」のsaiさんとご挨拶させて頂き、日の出前に出艇。

手前から、ビルジャック艇・小太郎丸・Gucchan号
いつものジギングポイント近くで、2投目でヒラマサがヒット!
4回ほどドラグ悲鳴を楽しみネットランディング。
その後、大きく移動してぽつぽつとヒット&キャッチ。

ジギング船に乗る友人と会話するゴムボのぐっちゃん!

苦戦するビル・ジャックさん!

今日こそヒラマサ釣るぞのtoshiさん!

二日目も順調に釣れる小太郎でございます!
久しぶりの外房遠征でしたが前情報では渋かったヒラマサも釣れ、また外房ヒラマサ軍団の仲間とも楽しい一時を過ごせた大満足の遠征となりました。
<釣果>
初日:ワラサ×1 ヒラマサ×3
翌日:ワラサ×1 ヒラマサ×4

Posted by 小太郎 at 22:10│Comments(22)
│ゴムボフィッシング
この記事へのコメント
2日間連浮き遠征釣行お疲れ様でした!
小太郎さん釣り過ぎです。
2年ぶりに参戦して2日間とも爆釣なんてあり得ません(笑)
でも2年ぶりにお会いできて嬉しかったです(^^)
次は秋ですね、仰せの通り腕を磨いて待ってますよ~!
小太郎さん釣り過ぎです。
2年ぶりに参戦して2日間とも爆釣なんてあり得ません(笑)
でも2年ぶりにお会いできて嬉しかったです(^^)
次は秋ですね、仰せの通り腕を磨いて待ってますよ~!
Posted by ビル・ジャック at 2016年05月30日 22:39
小太郎さん、お疲れ様でした。
いやー、楽しい2日間でした。あの忌まわしい事件を除けば…(笑)
しかし、釣りますね~。外房ゴムボートヒラマサの第一人者を自負しておりますが、小太郎さんのテクニックとポイントの見極めには脱帽です。
付け加えれば、我々の乏しいブログ釣果の発信から、この日がベストと判断しての遠征がすごいですね。
小太郎さんなら勝手に釣らせておけば結果を残すだろうという安心感がありますから、自分の釣りに専念できるという一面もあります。
片方だけが釣ってもう一方がボウズだと夜の会話も弾みませんが、お互いに納得の釣果の後での一泊でしたから、本当に楽しかったです。
うまい人と一緒に釣りをすると自分の腕も上がりそうな気がする、というのを久しぶりに感じさせていただきました。ありがとうございました。
いやー、楽しい2日間でした。あの忌まわしい事件を除けば…(笑)
しかし、釣りますね~。外房ゴムボートヒラマサの第一人者を自負しておりますが、小太郎さんのテクニックとポイントの見極めには脱帽です。
付け加えれば、我々の乏しいブログ釣果の発信から、この日がベストと判断しての遠征がすごいですね。
小太郎さんなら勝手に釣らせておけば結果を残すだろうという安心感がありますから、自分の釣りに専念できるという一面もあります。
片方だけが釣ってもう一方がボウズだと夜の会話も弾みませんが、お互いに納得の釣果の後での一泊でしたから、本当に楽しかったです。
うまい人と一緒に釣りをすると自分の腕も上がりそうな気がする、というのを久しぶりに感じさせていただきました。ありがとうございました。
Posted by ぐっちゃん at 2016年05月31日 00:09
流石ですね!
久しぶりの外房でそれだけの数を
出すのは凄いです。
あ~あ
行きたかったなー
今度は秋ですかね?
その時は顔をだします。
久しぶりの外房でそれだけの数を
出すのは凄いです。
あ~あ
行きたかったなー
今度は秋ですかね?
その時は顔をだします。
Posted by たーさん&ミーサン
at 2016年05月31日 00:13

外房遠征2日連浮 お疲れさまでした^^♪
2日間の爆裂には、脱帽です 経験がその結果を
もたらすのでしょうか?
釣るコツを少し教えて頂きその後 いきなり釣れて
ちょっとしたことなのですが・・・
やっぱり、釣る人の動作や情報などを聞くのが一番ですね
頂いたワラサも脂がのっていてとても美味しかったです♪
有難うございました。
私も釣ることが出来て正直ホッとしております
しかし、ルアー釣りも奥が深いですね〜
今回連続で通ってみて よ〜く分かりました
またチャレンジしようと思っています
また、ご一緒できるのを楽しみにしております^^♪
2日間の爆裂には、脱帽です 経験がその結果を
もたらすのでしょうか?
釣るコツを少し教えて頂きその後 いきなり釣れて
ちょっとしたことなのですが・・・
やっぱり、釣る人の動作や情報などを聞くのが一番ですね
頂いたワラサも脂がのっていてとても美味しかったです♪
有難うございました。
私も釣ることが出来て正直ホッとしております
しかし、ルアー釣りも奥が深いですね〜
今回連続で通ってみて よ〜く分かりました
またチャレンジしようと思っています
また、ご一緒できるのを楽しみにしております^^♪
Posted by toshi at 2016年05月31日 06:48
ビル・ジャックさん、コメントありがとうございます!
貴殿が初日に付き合って戴けたなら連浮はしなかったんですけどね。
節操も無く釣っちゃったので我が家の2つの冷蔵庫は三枚下しのヒラマサで満タンです。(笑)
それにしてもメンバー全員が釣れた最高の日となりましたね。
次回は最後までハラハラさせないよう、もちっと修行に励んでください。(笑)
貴殿が初日に付き合って戴けたなら連浮はしなかったんですけどね。
節操も無く釣っちゃったので我が家の2つの冷蔵庫は三枚下しのヒラマサで満タンです。(笑)
それにしてもメンバー全員が釣れた最高の日となりましたね。
次回は最後までハラハラさせないよう、もちっと修行に励んでください。(笑)
Posted by 小太郎
at 2016年05月31日 08:59

ぐっちゃん、連日のお付き合いありがとうございました。
あの忌まわしい事件はネタバラシになるので書きませんでしたが、お蔭でせっかくのヒラマサ爆釣にもかかわらず記事作成の意欲が半減し、ノルマ的な内容になってしまいました。(笑)
それにしても楽しい二日間になりましたね。
仰せの通り、片方だけが釣ってもう一方がボウズだと夜の会話も弾みませんが相手はヒラマサ猛者のぐっちゃんだけに安心していましたが、やはりでしたね。
次回は秋マサにお伺いしますが、10kgオーバーを是非とも上げたいと思います。
あの忌まわしい事件はネタバラシになるので書きませんでしたが、お蔭でせっかくのヒラマサ爆釣にもかかわらず記事作成の意欲が半減し、ノルマ的な内容になってしまいました。(笑)
それにしても楽しい二日間になりましたね。
仰せの通り、片方だけが釣ってもう一方がボウズだと夜の会話も弾みませんが相手はヒラマサ猛者のぐっちゃんだけに安心していましたが、やはりでしたね。
次回は秋マサにお伺いしますが、10kgオーバーを是非とも上げたいと思います。
Posted by 小太郎
at 2016年05月31日 09:07

たーさん、コメントありがとうございます!
2年前ぶりのたーさんとミーサンにお会いできるかと思いきや、船外機トラブルでお会いできず残念でしたね。
今回の遠征はそこそこ釣れ楽しませて頂きましたが、たーさんの分は残しておきましたので、海水浴オープンまでの残された時間、ぜぇ~んぶ釣りあげちゃってください。
2年前ぶりのたーさんとミーサンにお会いできるかと思いきや、船外機トラブルでお会いできず残念でしたね。
今回の遠征はそこそこ釣れ楽しませて頂きましたが、たーさんの分は残しておきましたので、海水浴オープンまでの残された時間、ぜぇ~んぶ釣りあげちゃってください。
Posted by 小太郎
at 2016年05月31日 09:16

toshiさん、念願のヒラマサゲットおめでとうございます!
ジギングは経験や知識が顕著に釣果に出る釣りですよね。
根魚等はジグをボトムに落としてネチネチしてれば誰でも釣れますが、ヒラマサはどっこいそうはいきません。
それにしても今回は二日間でキャッチは7本でしたが、10本以上のヒラマサとファイトし、いやぁ楽しい遠征となりました。
ルアー釣り、奥が深く難しいから面白いんですよね。
toshiさんも次回から餌禁止縛りで如何ですか。?(笑)
ジギングは経験や知識が顕著に釣果に出る釣りですよね。
根魚等はジグをボトムに落としてネチネチしてれば誰でも釣れますが、ヒラマサはどっこいそうはいきません。
それにしても今回は二日間でキャッチは7本でしたが、10本以上のヒラマサとファイトし、いやぁ楽しい遠征となりました。
ルアー釣り、奥が深く難しいから面白いんですよね。
toshiさんも次回から餌禁止縛りで如何ですか。?(笑)
Posted by 小太郎
at 2016年05月31日 09:30

先日はお疲れ様でした。
土曜はまったく釣れるような感じがしなかったので早上がりしてしまいました。
センスないですよね~
今週末はみなさんの釣果を知ってもう涙と鼻水しかでませんよ。
とくに小太郎さんの釣果はダントツでアッパレです。
またお会いしましたらそのときは色々ご教授お願いします!
土曜はまったく釣れるような感じがしなかったので早上がりしてしまいました。
センスないですよね~
今週末はみなさんの釣果を知ってもう涙と鼻水しかでませんよ。
とくに小太郎さんの釣果はダントツでアッパレです。
またお会いしましたらそのときは色々ご教授お願いします!
Posted by ステキチ at 2016年05月31日 13:21
遠征での釣行お疲れ様でした。
ワラサ美味しくいただきました、ありがとうござました。
それにしてもルアー釣りも奥が深いですね!小太郎さんにジグの動きを教えてもらい、自分は竿中心に動かしていた事に気が付きました。
ジグを想像して竿を動かさなければいけないんですね。
釣りは奥が深くて辞められません。
ワラサ美味しくいただきました、ありがとうござました。
それにしてもルアー釣りも奥が深いですね!小太郎さんにジグの動きを教えてもらい、自分は竿中心に動かしていた事に気が付きました。
ジグを想像して竿を動かさなければいけないんですね。
釣りは奥が深くて辞められません。
Posted by sai at 2016年05月31日 13:31
ヒラマサ爆釣ですね~。 こちらも、日曜は全然ダメでしたが
カヤック軍団によると、土曜日ならヒラマサ爆釣してたそうです。
70超えも居たそうです。>゜))))彡
カヤック軍団によると、土曜日ならヒラマサ爆釣してたそうです。
70超えも居たそうです。>゜))))彡
Posted by 海老中毒 at 2016年05月31日 18:01
大爆釣ですね~さすがです(^^)
ヒラマサの引きを味わったら
堪えられないんじゃないんですかね~
こちらは、小物を相手に奮闘してます(^^)
ヒラマサの引きを味わったら
堪えられないんじゃないんですかね~
こちらは、小物を相手に奮闘してます(^^)
Posted by あじまる at 2016年06月01日 07:57
ステキチさん、先日はお疲れ様でした。!
確かに当日はあまりに穏やかなベタ凪の海で釣れそうな気がしませんでしたね。
しかし潮は動いており、大きな根に当たった潮のヨレが私をやる気にさせてくれました。
とか言って、私の釣果はただの運ですけどね。
その運が秋マサにもくる事を願うばかりです。
確かに当日はあまりに穏やかなベタ凪の海で釣れそうな気がしませんでしたね。
しかし潮は動いており、大きな根に当たった潮のヨレが私をやる気にさせてくれました。
とか言って、私の釣果はただの運ですけどね。
その運が秋マサにもくる事を願うばかりです。
Posted by 小太郎
at 2016年06月01日 09:23

saiさん、先日は楽しいひと時をありがとうございました。
名刺代わり魚は無作為にクーラーボックスから取り出した魚がワラサだったわけで、他の6本は全てヒラマサだったからヒラマサを差し上げればよかったのにと、帰り道すがら反省しておりました。
それにしても海に近い御自宅は羨ましい限りです。
折角の近さですから是非ともジギングでのヒラマサにトライしては如何でしょう。
ヒットしてファイトが始まると人はドーパミングが出まくりで、ドラグはギャンギャンと悲鳴をあげます。
なんて書いていると思い出してまた行きたくなります。(笑)
名刺代わり魚は無作為にクーラーボックスから取り出した魚がワラサだったわけで、他の6本は全てヒラマサだったからヒラマサを差し上げればよかったのにと、帰り道すがら反省しておりました。
それにしても海に近い御自宅は羨ましい限りです。
折角の近さですから是非ともジギングでのヒラマサにトライしては如何でしょう。
ヒットしてファイトが始まると人はドーパミングが出まくりで、ドラグはギャンギャンと悲鳴をあげます。
なんて書いていると思い出してまた行きたくなります。(笑)
Posted by 小太郎
at 2016年06月01日 09:37

海老中毒さん、おはようさんでございます!
えっ、あそこの海でもヒラマサ爆釣って・・・・・・是非とも行かなくちゃ。
どの辺りか聞きましたか。?
やはり四つブイかなぁ。
えっ、あそこの海でもヒラマサ爆釣って・・・・・・是非とも行かなくちゃ。
どの辺りか聞きましたか。?
やはり四つブイかなぁ。
Posted by 小太郎
at 2016年06月01日 09:39

あじまるさん、こんにちはです。!
ヒラマサとのファイトは何回味わっても堪えられないですねぇ。
我らのホームの海でもヒラマサが釣れ出したとの事ですから、あじまるさんもトライしちゃいましょう。
とか言って、そろそろ鯵も釣りたいんですけどね。
ヒラマサとのファイトは何回味わっても堪えられないですねぇ。
我らのホームの海でもヒラマサが釣れ出したとの事ですから、あじまるさんもトライしちゃいましょう。
とか言って、そろそろ鯵も釣りたいんですけどね。
Posted by 小太郎
at 2016年06月01日 09:48

小太郎さんは凄いです!
今回2日でワラサ2にヒラマサ7本は驚きです。
ワラサもヒラマサもまだ釣ったことの無い
私なら1本釣れば1週間は夢心地です。(笑)
今回2日でワラサ2にヒラマサ7本は驚きです。
ワラサもヒラマサもまだ釣ったことの無い
私なら1本釣れば1週間は夢心地です。(笑)
Posted by haru at 2016年06月02日 19:29
haruさん、お久しぶりです。!
一本釣れたら夢心地ならヒラマサ7本釣ったら寝たきりですね。(笑)
冗談はさておき、船外機付きゴムボでの釣りですからジギングや鯛ラバにトライしたら如何ですか。
餌釣りは「釣れた」ですが、ルアーは「釣った/食わせた」で喜び倍増です。
何より釣れる魚が大きいですからね。(*´∀`)
一本釣れたら夢心地ならヒラマサ7本釣ったら寝たきりですね。(笑)
冗談はさておき、船外機付きゴムボでの釣りですからジギングや鯛ラバにトライしたら如何ですか。
餌釣りは「釣れた」ですが、ルアーは「釣った/食わせた」で喜び倍増です。
何より釣れる魚が大きいですからね。(*´∀`)
Posted by 小太郎
at 2016年06月02日 20:22

連浮お疲れさまです♪
狙った獲物をゲットするときって気持ちいいっすよね~!
釣るまで帰らん作戦!遠征も楽しそうです(*^^*)
狙った獲物をゲットするときって気持ちいいっすよね~!
釣るまで帰らん作戦!遠征も楽しそうです(*^^*)
Posted by ペコ丸 at 2016年06月03日 14:46
ペコ丸さん、ちわっすです。!
今回の遠征は狙い通りの釣果で万々歳でしたが、黒潮の蛇行が少しずれればヒラマサはいなくなりますので釣れて良かったですよ。
因みに茨城の海って釣りには遠浅で平坦な海ですから、特に外房の様な根だらけの海への遠征は面白いですよ。
今回の遠征は狙い通りの釣果で万々歳でしたが、黒潮の蛇行が少しずれればヒラマサはいなくなりますので釣れて良かったですよ。
因みに茨城の海って釣りには遠浅で平坦な海ですから、特に外房の様な根だらけの海への遠征は面白いですよ。
Posted by 小太郎
at 2016年06月03日 15:09

外房ヒラマサを熱心に追い続けてる方々のブログを毎回読んでるんですが、ヒラマサを釣る執念というかそれ以外は殆んど興味がないというか、とにかくヒラマサ一本って感じで凄いですね!
そんな中、久しぶりに行って爆釣の小太郎さんは凄すぎです!
茨城でもヒラマサが上がったようですが、自分が上げたとしても釣ったんじゃなくて釣れちゃったなんでしょうね(^^)
そんな中、久しぶりに行って爆釣の小太郎さんは凄すぎです!
茨城でもヒラマサが上がったようですが、自分が上げたとしても釣ったんじゃなくて釣れちゃったなんでしょうね(^^)
Posted by ロング~ビーチ at 2016年06月03日 19:40
ロング~ビーチさん、コメントありがとうございます。
パワフルなヒラマサのファンは多く、私の友人達もヒラマサ狙いで定期的に玄海灘に遠征するマニアばかりです。
我々のホームにもヒラマサが来た様なので、ロング~ビーチさんも是非ともロングジグで狙ってみて下さい。
パワフルなヒラマサのファンは多く、私の友人達もヒラマサ狙いで定期的に玄海灘に遠征するマニアばかりです。
我々のホームにもヒラマサが来た様なので、ロング~ビーチさんも是非ともロングジグで狙ってみて下さい。
Posted by 小太郎
at 2016年06月03日 23:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |